ローラー台をどれにしようか
リハビリにもってこいの固定式ローラー台をどれにしようか、友人やお店の人に聞いたり、インターネットで調べてみた。
ポイントは、
- 静粛性
- 実際の走行感に近いこと
- 負荷装置をタイヤに押し付けて固定するタイヤドライブ式か人と自転車が乗ると自然に負荷がかかる自重式か
- 負荷調整機能付きかシフト操作による負荷調整か
といったところか。リムドライブ式というのもあるが、個人的にはいまいちだったので候補から外した。メーカーだと、GIANT, MINOURA, ELITE, Cycle Ops, Tacx などがあるが、先ずはその中から最初の3つのメーカーの次の機種に絞り込んだ。
GIANT Cyclotron Auto 2 Trainer | タイヤドライブ式 もっとも高い静粛性 自動負荷調整 |
|
GIANT Cyclotron MAG 2 Trainer | タイヤドライブ式 もっとも高い静粛性 リモート負荷調整 低価格 |
|
ELITE Crono Mag ElastoGel | 自重式 高い静粛性 リモート負荷調整 やや価格が高い |
|
ELITE Crono Fluid ElastoGel | 自重式 高い静粛性 自動負荷調整 価格が高い |
|
MINOURA VFS | ![]() |
タイヤドライブ式 高い静粛性 自動負荷調整 わりと低価格 |
MINOURA VFS-G-R | ![]() |
自重式 高い静粛性 リモート負荷調整 わりと低価格 |
参考になったのは、自転車パーツレビューサイトや mixi のコミュニティ、ブログなど。更に絞り込んで、実走感重視の自重式、かつ負荷装置なしのシフト操作で負荷調整をするタイプとした。
結果として ELITE Crono Fluid ElastGel に決定! このモデルじゃないけど、ノッタサイクルで試乗させてもらった ELITE の印象が良かったのも影響したかも。
残念ながら候補の中ではもっともコストが高くついてしまったのがイタイ。約 30% OFF の店を見つけたけど、それでも私にとっては決して安い買い物ではない。でもきっとそれだけの価値はある。と信じたい..
モノが届いたらまたインプレ書こうと思います。